- プロフィール
Author:ぐりとぐら
自転車ど素人夫婦・ぐり(夫)とぐら(妻)が、07年11月 ジャイアント・エスケープR3を衝動買いしてしまって始まった自転車ライフ。09年1月にはBianchiロード・Via Nirone7 Al/Ca 105 Compactとミニベロ・MiniVelo 7を、そして10年3月GIOS VECCHIO 16年8月GIANT TCR ADVANCED PRO TEAM も加わってどこまで行くの?
- 最近の記事
- 最近のコメント
- 月別アーカイブ
- 2018年04月 (4)
- 2018年03月 (2)
- 2018年02月 (4)
- 2018年01月 (7)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (5)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (4)
- 2017年07月 (7)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (7)
- 2017年03月 (4)
- 2017年02月 (6)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (5)
- 2016年09月 (5)
- 2016年08月 (7)
- 2016年07月 (7)
- 2016年06月 (5)
- 2016年05月 (5)
- 2016年04月 (7)
- 2016年03月 (5)
- 2016年02月 (7)
- 2016年01月 (5)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (5)
- 2015年09月 (7)
- 2015年08月 (6)
- 2015年07月 (9)
- 2015年06月 (8)
- 2015年05月 (3)
- 2015年04月 (5)
- 2015年03月 (5)
- 2015年02月 (4)
- 2015年01月 (6)
- 2014年12月 (10)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (5)
- 2014年09月 (7)
- 2014年08月 (8)
- 2014年07月 (8)
- 2014年06月 (5)
- 2014年05月 (6)
- 2014年04月 (4)
- 2014年03月 (5)
- 2014年02月 (6)
- 2014年01月 (10)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (7)
- 2013年09月 (6)
- 2013年08月 (7)
- 2013年07月 (7)
- 2013年06月 (7)
- 2013年05月 (12)
- 2013年04月 (7)
- 2013年03月 (8)
- 2013年02月 (8)
- 2013年01月 (8)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (10)
- 2012年09月 (9)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (9)
- 2012年06月 (10)
- 2012年05月 (7)
- 2012年04月 (11)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (8)
- 2012年01月 (9)
- 2011年12月 (12)
- 2011年11月 (13)
- 2011年10月 (9)
- 2011年09月 (11)
- 2011年08月 (12)
- 2011年07月 (17)
- 2011年06月 (10)
- 2011年05月 (14)
- 2011年04月 (12)
- 2011年03月 (8)
- 2011年02月 (15)
- 2011年01月 (12)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (11)
- 2010年10月 (15)
- 2010年09月 (15)
- 2010年08月 (13)
- 2010年07月 (15)
- 2010年06月 (13)
- 2010年05月 (12)
- 2010年04月 (15)
- 2010年03月 (15)
- 2010年02月 (8)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (14)
- 2009年11月 (16)
- 2009年10月 (20)
- 2009年09月 (16)
- 2009年08月 (15)
- 2009年07月 (11)
- 2009年06月 (13)
- 2009年05月 (20)
- 2009年04月 (20)
- 2009年03月 (23)
- 2009年02月 (19)
- 2009年01月 (21)
- 2008年12月 (10)
- 2008年11月 (6)
- 2008年10月 (19)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (8)
- 2008年07月 (6)
- 2008年06月 (14)
- 2008年05月 (5)
- 2008年04月 (10)
- 2008年03月 (8)
- 2008年02月 (6)
- 2008年01月 (9)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (23)
- カテゴリー
- 動画 (22)
- クロスバイク購入編 (13)
- ロードバイク購入編 (25)
- ポタリング 東京 (95)
- ポタリング 千葉 (103)
- ポタリング 神奈川 (14)
- ポタリング 埼玉 (1)
- ポタリング 茨城 (1)
- ポタリング 長野 (1)
- ポタリング 山梨 (1)
- ポタリング ロード 東京 (7)
- ポタリング ロード 千葉 (295)
- ポタリング ロード 神奈川 (19)
- ポタリング ロード 群馬 (4)
- ポタリング ロード 埼玉 (5)
- ポタリング ロード 長野 (9)
- ポタリング ロード 栃木 (9)
- ポタリング ロード 茨城 (11)
- ポタリング ロード 静岡 (13)
- ポタリング ロード 山梨 (14)
- ポタリング ロード 福島 (2)
- ポタリング ロード 新潟 (4)
- ローラー (117)
- 自転車 メンテナンス (116)
- 自転車雑談 (258)
- ぐらのひとりごと (18)
- FC2カウンター
Comment
No title
20:52
nobsun3
URL
編集
新しいタイヤをはめるのって大変ですよね。タイヤによってはすんなりはまるものもあるのですが、かなり頑固なものもあります。その時、自分はいつもレバーに頼ってます。
ハブのグリスアップってやっぱり一年くらいでやらないとダメなんですかね。自分のフルクラムもそろそろ回りが重くなった気がしなくもないので、やるかどうか迷い中です。なぜかハブを分解するのは気が引けるんです。(^_^;)
21:15
ぐり
URL
編集
ハブメンテ、やってみれば簡単ですよ、是非チャレンジしてみては?
1年位でグリスが流れている場合があります。やってみて損はないと思います^ ^
22:13
ひろ
URL
編集
ハブ分解の所で、あれ?グリさん機械ダメって言って無かったっけ?
と思ってしまいました。
整備後の下り坂とかドキドキしません?
私だけかな^^;
No title
08:59
ぐり
URL
編集
機械音痴です^^;できることは少ないです。ワイヤーの初期伸びすら調整できません。(ワイヤーにトラウマあり)ハブメンテはそのできるもののひとつです。
確かに自分の腕に自信がないのでちょっと怖いですね^^;自信のないところは自転車屋さんまかせです^^
No title
11:14
kuro
URL
編集
購入したショップでは、1000kmくらい走ったら持ち込むように言われたんですけど、
転勤でなかなか行けなくなり、その後放置。
心配になってきました…。
12:24
ぐり
URL
編集
ハブのグリスアップはやってみると案外簡単です^ ^こんな雪の日はメンテ日和ですよ^ ^